2014年12月22日月曜日

第21回勉強会

12月21日(日)、13名の方々にお集まりいただき、第二十一回目の勉強会を行いました。今回も自由に作例を選んでそれと同じものを作成していただく課題形式の勉強会でした。
今年最後の勉強会となりましたが、冷たい雨をものともせず(笑)、すごい熱気の、あっという間の2時間でした。
 この一年の皆さんのパソコン上達には、本当に目を見張るものがあります。が、頭の中は新しく吸収した知識でパンクしそうなのではないでしょうか。(笑)
何かと忙しい年末年始をはさんで次の勉強会まで少し間が空きます。せっかく吸収し(かけ)た知識も、パソコンに触らない日が続くと アッ!!” という間に忘れてしまいますので、ご自宅でもなるべくパソコンを触るようにして下さい。
今年も、熱心に勉強会に参加してくださった皆様のおかげで充実したサークル活動を送ることができました。本当にありがとうございました。来年も勉強会をはじめとした活動を続けていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。

次回補習講座は 1月17日(土)の午後7時 より浄光寺にて行います。
「今さら聞けない」素朴な疑問、大歓迎です。勉強会の内容や普段パソコンを使っていて分からない点がある方は是非ご参加下さい。

第二十回の勉強会は 1月25日(日)の午後1時30分 より浄光寺にて行います。

少し間が空きますが、新年最初の勉強会ですので、皆さん、是非ご参加下さい。

それでは皆さん、楽しいパソコンライフで良い信念をお迎えください。

和気あいあい、マイペースで楽しみましょう!

2014年11月18日火曜日

第20回勉強会

11月16日(日)、12名の方々にお集まりいただき、第二十回目の勉強会を行いました。今回も自由に作例を選んでそれと同じものを作成していただく課題形式の勉強会でした。
難しい課題の続きや年賀状の準備など、皆さん、思い思いの課題に取り組まれ、あっという間の2時間でした。
 勉強会では毎回何人かでサポートさせていただいていますが、特に難しい課題では、同じ質問でも人によって違う答えが返ってくることがあるかも知れません。混乱させてしまうといけませんので、なるべく同じやり方でサポートする方がいいとは思うのですが、逆に、人によっていろいろな作り方があることが分かるのもいいかなと思います
 皆さんも、同じ質問をいろいろな人にしてみると面白いですよ。そして、いろいろなやり方の中から自分にあったやり方を見つけて、自分流のスタイルを作っていくのがいいのではないかと思います。

次回補習講座は 12月6日(土)の午後7時 より浄光寺にて行います。
「今さら聞けない」素朴な疑問、大歓迎です。勉強会の内容や普段パソコンを使っていて分からない点がある方は是非ご参加下さい。

第二十回の勉強会は 12月21日(日)の午後1時30分 より浄光寺にて行います。

いよいよ今年最後の勉強会ですね。ギリギリですが年賀状作成のサポートもさせていただきますので、皆さん、是非ご参加下さい。

和気あいあい、マイペースで楽しみましょう!

2014年10月19日日曜日

第19回勉強会

10月19日(日)、8名の方々にお集まりいただき、第十九回目の勉強会を行いました。前回はプロジェクターを使った講義形式の勉強会でしたが、今回は自由に作例を選んでそれと同じものを作成していただく課題形式の勉強会でした。
皆さん、思い思いの課題に取り組まれていましたが、図形・イラスト・テキストボックスを駆使した難易度の高い作例に挑戦されている方もいて、あっという間の2時間でした。
私なんかは一目見ただけで「難しそう...」と腰が引けてしまいますので、果敢に挑戦する皆さんの姿には頭が下がる思いです。
いつもより少人数の勉強会でしたが、その分、きめ細やかにサポートさせていただけたのではないかと思います。

次回補習講座は 11月8日(土)の午後7時 より浄光寺にて行います。
「今さら聞けない」素朴な疑問、大歓迎です。勉強会の内容や普段パソコンを使っていて分からない点がある方は是非ご参加下さい。

第二十回の勉強会は 11月16日(日)の午後1時30分 より浄光寺にて行います。

そろそろ年賀状の季節ですね。勉強会や補習講座で年賀状作成のサポートもさせていただきますので、皆さん、是非ご参加ください。


和気あいあい、マイペースで楽しみましょう!

2014年9月21日日曜日

第18回勉強会

 9月21日、12名の方々にお集まりいただき、第十八回目の勉強会を行いました。今回は糸田さんに講師をお願いして、ワードを使用した名刺の作成方法を勉強しました。
  • 「差し込み文書」のラベル作成機能を利用して、買ってきた用紙にぴったりの枠を表示させる。
  • 描画キャンパスを利用して、名刺1枚分の土台を作る。
  • その上にテキストボックスや図を配置して、名刺をデザインする。
  • 出来上がった名刺(描画キャンパス)をコピーして、すべての面に貼り付ける。

プロジェクターを使用した勉強会は半年ぶりでしたが、充実したものになりました。
 ラベル用紙の製品番号を指定して名刺の枠を表示させること以外は今まで勉強してきたことばかりですし、テキストボックスの挿入等は4月からの自由課題でタップリと勉強していますので、皆さん、よく理解できたのではないかと思います。
 実際、いろいろ質問に答えていても、皆さんの基礎的な理解度が半年前より格段にアップしてきていることが実感できました。
たまには今回のような勉強会もいいですね。これからも、自由課題と講義方式を織り交ぜながら、勉強会を進めて行きたいと思います。

次回補習講座は 10月4日(土)の午後7時 より浄光寺にて行います。
都合により、次回の補習講座は中止となりました。ご了承下さい。

第十九回勉強会は 10月19日(日)の午後1時30分 より浄光寺にて行います。
いよいよ秋が深まって絶好のパソコン日和になっているはずですので(笑)、是非ご参加下さい。

和気あいあい、マイペースで楽しみましょう!

2014年8月13日水曜日

第17回勉強会

8月3日(日)、9名の方々にお集まりいただき、第十七回目の勉強会を行いました。今回も、自由に作例を選んで、それと同じものを作成していただきました。
うだるような暑さの中でしたが、皆さんとても熱心に取り組んでおられて、あっという間の2時間でした。今回も、皆さん同士、分かる範囲で教え合う光景がたくさん見られて、とても嬉しかったです。
 
うだるような暑さの中、奮闘中
ワードなどでは、テキストボックスや図形などをオブジェクトと言います。最近では、様々なオブジェクトを重ねて見栄えの良い文書を作り上げる教材に取り組んでおられる方が多いのですが、オブジェクトの背景や枠線の属性(色やありなしなど)を設定しようとする時に、設定したいのと違うオブジェクトを選んでしまって予期しない結果になってしまうことが間々あります。重なったオブジェクトを編集する場合は、常に、自分が今どのオブジェクトを選んでいるのか注意しながら作業を進めていくと良いと思います。

次回補習講座は 8月30日(土)の午後7時 より浄光寺にて行います。
「今さら聞けない」素朴な疑問、大歓迎です。勉強会の内容や普段パソコンを使っていて分からない点がある方は是非ご参加下さい。

第十八回の勉強会は 9月21日(日)の午後1時30分 より浄光寺にて行います。
少し間が空いてしまいますが、お忘れなきよう(笑)、よろしくお願いいたします。

今年は特に暑さが厳しいようです。お体に気をつけて、和気あいあい、マイペースで楽しみましょう!

2014年7月13日日曜日

第16回勉強会

7月12日(日)、12名の方々にお集まりいただき、第十六回目の勉強会を行いました。今回も、自由に作例を選んで、それと同じものを作成していただきました。
皆さん、難易度の高い作例をものともせず(笑)、とても熱心に取り組んでおられて、あっという間の2時間でした。
難しい質問も多く、サポートさせていただく我々も冷や汗モノですが(笑)、皆さん同士、分かる範囲で教え合う光景がたくさん見られて、とても嬉しかったです。
ワイワイ教え合っていい感じですね
これぞまさに、一方的に教わる「パソコン教室」ではなく、ワイワイ教え合う「パソコンサークル」ですね! とてもいい感じになってきたと思います。
言い古されたことですが、他人に教えるということは、自分の知識・技術の再確認になり、自分自身のためにもとても有意義なことです。これからも、ワイワイ教え合っていきましょう。
そして、分からないことがあったら分からないままにしないで、補習講座などでどしどし質問して下さい。 
次回補習講座は 7月26日(土)の午後7時 より浄光寺にて行います。
「今さら聞けない」素朴な疑問、大歓迎です。勉強会の内容や普段パソコンを使っていて分からない点がある方は是非ご参加下さい。

第十七回の勉強会は 8月3日(日)の午後1時30分 より浄光寺にて行います。
引き続き午後の開催となりますので、お間違えのないようにお願いいたします。


和気あいあい、マイペースで楽しみましょう!

2014年6月8日日曜日

第15回勉強会

6月8日(日)、14名の方々にお集まりいただき、第十五回目の勉強会を行いました。今回も、「自分の習熟度や好みに応じて自由に作例を選んで、どのように作られているかを考えながら同じものを作成していただく」という方法で行いました。
今までの作例に加え、新しい作例も沢山増えました。新しい作例は、図形やテキストボックスを多用した難易度の高いものも多いのですが、皆さん、果敢に(笑)挑戦されていました。

作例増殖中(笑) 
皆さんとても熱心に取り組んでおられます

勉強会では出来たことも、使わないとすぐに忘れてしまいます。自宅でも、お持ち帰りになられた作例をもう一度見直されたりして、パソコンに向かう時間を多く取るようにして下さい。そして分からないことがあったら分からないままにしないで、補習講座などでどしどし質問して下さい。

次回補習講座は 6月28日(土)の午後7時 より浄光寺にて行います。
 「今さら聞けない」素朴な疑問、大歓迎です。勉強会の内容や普段パソコンを使っていて分からない点がある方は是非ご参加下さい。

第16回の勉強会は 月13日(日)の午後1時30分 より浄光寺にて行います。
都合により、次回からは午後の開催となりますので、お間違えのないようにお願いいたします。
引き続き自由に作例を選ぶ方法で行いたいと思います。自分のペースで進めることができますのでお気軽にご参加ください。

和気あいあい、マイペースで楽しみましょう!

2014年5月18日日曜日

回覧

パソコンサークルもこの4月で1周年を迎えました。これもひとえに、サークルに参加していただいている会員の皆様や、お力添えをいただいている町会の皆様のおかげです。遅ればせながら、この場をお借りして御礼申し上げます。
1周年ということで、先日より、パソコンサークルの活動内容広報と会員募集の回覧を回しています。この回覧をきっかけに、より多くの町会の皆様に参加していただいて、益々賑やかで楽しいサークルになるといいなと思います。


2014年5月11日日曜日

第14回勉強会

5月11日(日)、12名の方々にお集まりいただき、第14回目の勉強会を行いました。前回同様、自分の習熟度や好みに応じて自由に教材を選んで、どのように作られているかを考えながら同じものを作成していただくという方法で行いました。

  • ワードの原稿用紙設定を私用した室生犀星の詩
  • ワードのページ罫線、文字レイアウト、図の挿入を使用した歌詞カード
  • ワードの文字揃えと図形の挿入を使用した案内文書
  • エクセルを使用した魚偏の漢字表
などなど、皆さん思い思いの教材に熱心に取り組んでおられました。今回も少し時間オーバーの勉強会でした。


言い古されたことですが、やはりパソコンは習うより慣れろです。様々な教材を通して、いろいろな文書を作成することがパソコン上達の一番の早道だと思います。勉強会で習ったテクニックも使わないとすぐに忘れてしまいますので、自宅でも勉強会の復習をしたりして、パソコンに向かう時間を多く取るようにして下さい。そして分からないことがあったら分からないままにしないで、補習講座などでどしどし質問して下さい。

2014年5月1日木曜日

サークル補助金

先日、町会長に提出してあったサークル活動申請書が受理され、昨夜、町会の会計さんが今年度のサークル補助金を持ってきてくれました。

主に、用紙代・インク代などの教材費や懇親会の飲食費として、有効に使わせていただきます。



2014年4月26日土曜日

平成25年度懇親会

年度を跨いでしまいましたが、本日(4月26日)午後7時より、浄光寺にて平成25年度のパソコンサークル懇親会を行いました。
15名の方に参加していただき、酒を酌み交わしながらざっくばらんなひとときを過ごすことができました。
冒頭、町会長がご挨拶に来てくださいましたので、乾杯の音頭を取っていただきました。
途中には、25年度の勉強会皆勤賞2名と、精勤賞(欠席1回のみ)3名の方々の表彰を行い、最後に皆で記念撮影をして、あっという間の、とても楽しい2時間でした。

今年度もこのような懇親会を行いたいですね。

懇親会開始

豪華なお弁当


皆勤賞の表彰
皆勤賞副賞のUSBメモリー(8GB)

精勤賞の表彰
おめでと~

最後に記念撮影

2014年4月6日日曜日

第13回勉強会

4月6日(日)、12名の方々にお集まりいただき、第十三回目の勉強会を行いました。今年度最初の勉強会ということで、今までの勉強会と趣向を変えて、「ワードやエクセルを使った作例の中から、各自、自分の習熟度や好みに応じて自由に選んでいただき、どのように作られているかを考えながら同じものを作成していただく」という方法で進めてみました。
なお、作例の大部分は「泉パソコンサークル」の教材を参考にさせていただきました。また、疑問点は皆さんで随時教え合っていただいたり、我々がサポートしたりして進めました。
皆さん、思い思いの教材に熱心に取り組んでおられ、気が付けば少し時間オーバーの勉強会でした。教材はお持ち帰りいただきましたので、ご自宅でも復習してみて下さい。
「自分のペースに合わせて、好みの教材で学習が進められる」と好評でしたので、しばらくはこの方法で進めていきたいと思います。


ズラリと並んだ作例

各自奮闘中
しばし休憩

寸暇を惜しんで